1. トップページ
  2. >
  3. 法人概要

法人概要

高寿園紹介動画

就任あいさつ

 謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。  

さて 私こと

 この度、七月二十九日をもちまして、社会福祉法人高寿会理事長に就任いたしました。
 もとより微力ではございますが、故高橋前理事長のご功績を受け継ぎ、大任の遂行に向け全力を尽くす所存でございますので、なにとぞ、倍旧のご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 まずは略儀ながら書中をもって就任のご挨拶申し上げます。  

謹白

 令和四年八月 吉日

社会福祉法人 高寿会
理事長 金野 彰

高寿会の経営理念


前理事長 高橋正昭のことば
 常にこの言葉を忘れずに、職務に当たります。

基本方針

 社会的要求の多様化と相まって、より質の高いサービスと需要の要求にこたえるべく、老人福祉法の基本理念に基づき、福祉拠点としての機能向上を図って総合的な福祉サービスをし「選ばれる施設・やすらぎの施設」を目指すものである。

1.入所者の人権・人格を尊重し、常にニーズの把握に努め暖かい愛情と敬愛のもとで安らかな生活を創りあげていく。


2.失われた人間的な生活を規則正しい生活の中で、心身機能の維持回復及び生き甲斐を見いだし、常に社会復帰をめざすよう努める。


3.入所者の健康管理及び安全な生活環境づくりに努める。


4.職員は、施設の設立意義と入所者の入所理由を常に想起し、福祉専門職員としての自己研鑽を行い、その資質の向上に努める。

職員の行動規範 基本行動八箇条

第1条 明るくさわやかに、大きな声で挨拶せよ。
挨拶は人間関係を広げ豊かにする。


第2条 同僚、上司、お客様等、相手を理解し受け入れよ。
素直な気持ちこそ成長の秘訣だ。


第3条 呼ばれたら「ハイ」と元気な返事。姿勢を正し、気合を入れて指示を受けよ。


第4条 命令の受け方はメモをとり復唱確認。わかったつもりはわからないことと同じ。あいまいなところは必ず質問せよ。


第5条 とりかかりはすばやく。作業はてきぱきと自ら進んで行え。
行動に機敏さと積極性を持て。


第6条 仕事は命令者への報告を持って完了する。中間報告は、大きな仕事、長期の仕事を成し遂げる要である。


第7条 反省のないところに進歩はない。報告には、仕事の反省点を添えよ。


第8条 時分がやり遂げる。人が見ていなくてもやる。この自覚と行動に徹したとき、己の真価が発揮される。


法人概要

名称 社会福祉法人 高寿会
理事長 金野 彰
所在地 岩手県陸前高田市高田町字東和野67番地
認可年月日 昭和63年5月10日
認可番号 岩手県指令成第210号
設立登記年月日 昭和63年5月13日
TEL 0192-55-3700
FAX 0192-55-3701

事業沿革

法人の事業経過

変遷

定款

理事・監事・評議員名簿一覧

▲ページトップへ